コーラル・キャッスル いつか、彼女と住むための城―エドワード・リーズカルニン

スポンサーリンク
恋に破れた青年がいた。彼は結婚を誓った恋人に結婚式前夜に婚約破棄を申し渡される。 傷癒えぬ青年は彼女が戻る日を待ち望み、城の建築を始めた。 30年後、そこはコーラルキャッスルと呼ばれる。 そこは、たったひとりの珊瑚城。

彼女は去り、彼は残された。

ある青年がいた。名はエドワード・リーズカルニンと言った。
彼は奇妙な建築が多いアメリカでも、ひときわ異彩を放つ石の城を建てたことで歴史に名を残した。

30年間たったひとりで行われたこの建設事業のきっかけは、失恋であった。

若き日のリーズカルニン。

若き日のリーズカルニン。


リーズカルニンが26歳の頃、結婚を約束した当時16歳のフィアンセ(名前は明かされずsweet sixteenと呼ばれている)に結婚式の前夜に逃げられた。

リーズカルニンは傷つき、仕事を辞め、故郷リトビアを捨て、放浪の旅へと出た。

そしてアメリカに渡ったリーズカルニンはカリフォルニアからテキサスと米国内を仕事を変えながら転々とし、やがてフロリダの南端近くで旅を終えた。

この地の荒野で彼はこの後30年にも及ぶ大事業に取りかかることとなる。

これは失恋から立ち直れない、悲しい男の物語である。

コーラル城全景。この庭園の全てをリーズカルニンが独りで作り上げた。 B級観光名所として訪れる人は少なくない。

コーラル城全景。この庭園の全てをリーズカルニンが独りで作り上げた。
B級観光名所として訪れる人は少なくない。



たった1人の偉業

通称『塔』を遠景から望む。 ここがリーズカルニンの住居兼作業場であった。

通称『塔』を遠景から望む。
ここがリーズカルニンの住居兼作業場であった。


リーズカルニンの作り上げた城、あるいは庭園と言うべきコーラル・キャッスルにはいまだに解明されていない謎が存在している。

ストーンヘンジの石に相当する平均重量30トンと言われる珊瑚岩を、誰の手も借りず、木片と鉄くずから作成した工具で作り上げた。

工法も彼独自のもので、表玄関にたたずむ回転扉はおよそ9トンの珊瑚岩から作られているが、その門は回転軸が精密に計算され軽く押すだけで簡単に回転させることができる。
謎めいた脅威の1つとされる岩門。9トンの一枚岩でできた回転扉は完璧に重心が安定しており、指で押すだけで簡単に開いた。

謎めいた脅威の1つとされる岩門。9トンの一枚岩でできた回転扉は完璧に重心が安定しており、指で押すだけで簡単に開いた。


この機構をリーズカルニンがどうやって編み出したのか、現在の土木技師も首をかしげるばかりだという。

珊瑚の加工は精密なもので、まるで自然の造形のような形をしており『古いフォード車の部品』だの『鉄くず』という原始的な工具で作り出したとは思えない。

だが彼は『塔』で寝食を重ねながら30年間でこの驚異的な建築をやってのけたのだ。

作業場は岩に囲まれており、誰ものぞき見ることはできなかった。
そしてリーズカルニンは作業風景を公開することはなかった。
ゆえに彼が亡くなった今、この奇怪な建築に関しての多くの謎は解明されないまま宙に浮いている。

Since You Been Gone.

天文に関してのオブジェを好んで造った。 火星、土星、そして月。

天文に関してのオブジェを好んで造った。
火星、土星、そして月。


コーラルキャッスルには様々なオブジェが置かれている。もちろんリーズカルニンの手によって造られたものだ。

だが庭園内を満たす造形物はいささかに奇妙である。
それらは寓話的でも科学的でもあり、それらから彼独特の世界をのぞき見ることが許される。

天体観察のための機器(?)
日時計。
北極星を見るための穴が掘られた岩。
火星や土星を摸した立体天体塔。約8メートルの高さを誇るオベリスク。

フロリダの地図を摸した大テーブルには珊瑚の安楽椅子が12脚もうけられ、リーズカルニンはここに州知事と議員を招待して会議に使ってもらおうと考えたらしい。
これはいつの日かの未来に実現されるかも知れない。

だが、もう実現できない計画もある。
逃げた花嫁のための家具類だ。
ハート型のテーブル。

ハート型のテーブル。


彫刻を施された珊瑚ベッドは仲良く隣に並べられ、子供たできたときのための揺りかごがひとつ、小さなベッドがいくつか。

あの愛すべき花嫁、sweet sixteenが心変わりして、再び戻ってきてくれる日のため、リーズカルニンは手抜かり無く準備を整えていた。
一貫性のない寓話的なオブジェも彼女の好みに合わせてのモノだったのかも知れない。

寓話的なものでは童話『三匹のクマの洞穴』の再現がある。

その穴には童話に出てくる全ての小物が完備され、その中央にはちゃんと『三枚の粥皿』が用意してあった。言うまでもなく珊瑚製である。

彼女との子供が出来たときのために、『メルヘンな子供部屋』を用意しておきたかったのか。
だが、その夢が叶うことはなかった。30年待っても、城が完成しても、彼女は戻らなかった。

これらの童話的な造形物は、結局近所の子供たちを招待してお披露目している。

あるロックバンドは歌った。
 いつも昔の夢を見るよ。毎晩、きまって
 地に落ちて目が覚める
 ベッドから出て靴を履くと
 想いが 別れた日まで戻るんだ

Rainbowの『Since you been gone』だ。彼女に去られた男が立ち直れないサマを歌っている。名曲である。
だがリーズカルニンの『彼女が行ってから』は長すぎた。あまりにも。

リーズカルニンの世界

晩年の リーズカルニン。 コーラル・キャッスルの中庭にて。 孤独な老人だった。

晩年の リーズカルニン。
コーラル・キャッスルの中庭にて。
孤独な老人だった。


身長にして150センチ。華奢とも小柄ともいえるリーズカルニンが大量の巨石をいかにして運び、組み立てたか。

それを後年問われたリーズカルニンは「インカ人や古代エジプトのピラミッド建設者が知っていた石細工とテコの秘密を再発見した」と述べている。

その『秘密』をリーズカルニンが自身の口から語ることはついになかったが、彼独特の理論や哲学は彼が自費出版したブックレットに詳しい。

リーズカルニンは建設に従事しながらも、コツコツと電気と磁気の性質に関しての研究を重ねていた。

彼の考えによると
“地球とは巨大な磁石であり、南極と北極からそれぞれ正と負の電荷を帯びた粒子が放出されている。
これらの粒子は物質に付着し、その相互作用から全ての生命と運動が生じる。”
というものだった。
実験道具は車のバッテリーと、石製の天文学機器を使用した単純なものだったが、彼の世界観と『全ての現象は磁極による効果』だとする考えを実証しようとしていたらしい。

視覚や味覚などの動物感覚はこの磁気粒子に起因するものであり、果てには人間の思考も磁気粒子によるものだと結論づけた。

この理論を実践的に応用するものだとして、地球を自己調節的な磁気有機体と見立てた動作モデルシステム『永久運動ホルダー』を開発作成した。コレが永久機関なら、人類史に残る大発見であるが、詳細はわからない。

この理論の概要だけは他のリーズカルニンの発行物とともに1ドル(安い!)で売られていた出版物に詳しい。以下引用。

一般にマグネットは破壊できません。たとえば、木や肉は焼くことができます。体を破壊することはできます。しかし、体を結びつけるマグネットは破壊できません。マグネットはどこか別の場所に移動するのです。
鉄は木より多くマグネットを持っており、どの物質も、それを結びつけているマグネットの数は他の物質とは違います。正の極に銅、負の極に牛肉を使って電池を作れば、正の極に銅、負の極にサツマイモを使った場合よりも多くのマグネットを得られます。このことから、同じ物は2つとないということがわかります。
なるほど、同じ物は2つない。わかったようなわからんような理論であるが、当の本人はその理論を応用して総重量1100トンとも言われる巨石建築を成し遂げたというのだから面白い。

リーズカルニンの発行した出版物のなかで、個人的に興味深いのが『すべての家庭の一冊』と題されたブックレットだ。

これはリーズカルニンによる全ての人への助言が収められている。

リーズカルニンからの助言
誰か他の人が大丈夫だと確認しないうちに、どこかへ行くというようなことをしない習慣を誰もが身につけるべきです。これで多くの人が予期しない厄介ごとに出会うのを避けられるでしょう。

リーズカルニンからの助言
女の子を育てるうえでは、食べ物を与えすぎて太らせたり、ほったらかしにして痩せさせたりしてはなりません。

リーズカルニンからの助言
映画スターや職業歌手などが、洗練に欠けると思われるほどに口を大開にするのを見てきましたが、あの人たちも見栄えがどんなに悪いかがわかれば、この癖をなおすことでしょう。
リーズカルニンお手製による『すべての家庭の一冊』表紙。マーケティング的に「誰に向けて書かれた本なのか」と疑問に思われるかもだが、もちろん全ての家庭に、である。

リーズカルニンお手製による『すべての家庭の一冊』表紙。
マーケティング的に「誰に向けて書かれた本なのか」と疑問に思われるかもだが、もちろん全ての家庭に、である。


この『すべての家庭の一冊』には消えた花嫁sweet sixteenにも触れており、理想的な女性像にも筆は及ぶ。

そして、このブックレットには面白い特徴がある。

それは見開き1ページに対して、次の1ページは白紙になっているということだ。

項のあとには必ず白紙があり、それにはちゃんとした意味がある。

読者の方々へ。もし何らかの理由で、この小さな本に書かれている事柄が気に入らなかったときのために、私が使ったのと同じ大きさのページを用意してありますので、ご自分の意見を反対のページに書き込んで、自分のほうが良い意見を書けるかどうか試してみて下さい

変人やら、奇人やらと評価されて仕方ない人物ではあったのかも知れないが、すごく、純朴で誠実な人でもあったのだろうと思う。

sponsored link

コーラル城の謎

リーズカルニンの行った巨石建築にはいまだに解明されていない謎がある。

誰の手も借りずに、どうやってこの驚異的な建築を成したげたのか。

近隣住民たちは何度もメディアの取材を受けているが、リーズカルニンが実際に作業をしているところを見たものは皆無だった。 こっそり覗こうとしてもリーズカルニンの特殊な第六感によってすぐバレてしまうのだという。

こうなってくると、近隣住民も人の子。気になって仕方がない。
かくして、どうやって石材を組み上げているのかという謎に対し、様々な噂があがった。リーズカルニンが『石に歌いかけて』重量を軽くできるという噂まで囁かれた。プマプンク遺跡ではラッパの音で石を運んだというが、人は音楽に魔力的なモノを期待するのかも知れない。

とはいえ、さすがに荒唐無稽と言わざるを得ない。人の想像力というのは時には罪なものである。

現実的なものになると、廃材としてゲットした鎖や滑車を組み合わせて、それをフォードのエンジンを使って動かしていたという説がある。
しかしそれで全ての謎が解けるわけもない。

いまだに不可解とされているのは、巨石を持ち上げる際に使用したとされる三又だ。
リーズカルニンが三又を立てて作業している写真(撮影者は不明)が数枚残されているのだが、どの写真を見ても自家製と思われるその三又の頂点に、謎のブラックボックスが取り付けられている。

Leedskalnin006

これは写真に写り込んでいるリーズカルニンと比較しても、かなり大きな箱であることが解る。

1人では不可能と言われる巨石運搬の秘密がこれに隠されているように思えるが、この箱になにが収められていたのかはいまだ不明である。 リーズカルニンは「エジプト人や他の巨石文明の秘密を知った」と何度か発言しており、それを再現したのではとも噂されている。

写真には三又の一本に階段が設けられているのがわかるが、彼はこれを上ってブラックボックスを操作したようだ。なにをどうやったのかは謎である。

このような謎を提示されて、前述の磁気理論に思い当たるのは当然というモノで、海外のサイトではその磁気理論の再発見に情熱が費やされている。
リーズカルニンの残したメモや文献からブラックボックスの謎に迫ろうとしているが、手掛かりはほとんど残されておらず、永遠の謎となりそうだ。いつの日か解明されるんだろうか。

ちなみに『もう一つの考古学(オルタナティブ・アーケオロジー)』の論者によって提唱された説として、リーズカルニンが偶然にも反重力の操り方を知ったのではないか、という話もある。

フォード車のエンジンで生み出される反重力というのも、なんだかレトロ・フューチャー的で個人的にはワクワクする。

映画バック・トゥ・ザ・フューチャーはこのリーズカルニンのテクノロジーに着想を得て……というのは今作ったデマである。

ちなみに、(ごく)一部の古代宇宙人飛行士説の論者はピラミッドやストーンヘンジは宇宙人テクノロジーによって造られた! と主張するが、別に地球外テクノロジーに頼らなくとも人類は巨石建築を頑張ってます。

リーズカルニンが宇宙人と接触していた、あるいは宇宙人であった――というなら話は変わってくるが、少なくともリーズカルニンは人間だった。 失恋してへこんで謎の建築を始める――どこか憎めない人間であったのは確かなはずだ。
「野郎、こうやってたんじゃね?」「いや、こうじゃね?」 ブラックボックスの謎に対し、様々なアプローチがかけられている。

「野郎、こうやってたんじゃね?」「いや、こうじゃね?」
ブラックボックスの謎に対し、様々なアプローチがかけられている。


永遠の珊瑚城。君のいない庭。

月の泉。 不遇だったリーズカルニンの霊により、コインを投げ込んだ者は願いが――と言いたいところだが、別にそんなことはないらしい。 あまり投げ込まれていないのが悲しい。

月の泉。
不遇だったリーズカルニンの偉霊により、コインを投げ込んだ者は願いが――と言いたいところだが、別にそんなことはないらしい。
あまり投げ込まれていないのが悲しい。


1951年、リーズカルニンは他界した。死因は餓死だった。

彼はイワシとクラッカーだけという食事を何年も続けていたが、磁気流に関する最後の研究が始まってからは、ほとんど何も食べていなかった。

孤独に建築をすすめ、孤独に研究を続け、孤独に亡くなった。

その不遇なる人生に同情した有志のものが、リーズカルニンの死後、わざわざラトビアの『sweet sixteen』を探しだし、せめて一度ぐらいはエドのコーラル・キャッスルに訪れるよう要請したそうだ。

しかし彼女の答えは「ノー」だった。

「なんだよ! なんと冷たい! ぜんぜんスウィートじゃない!」 などと諸兄は思われるかも知れないが、『30年前に振った男が貴方のために城を作って、死んだ。ぜひ見に来てやってくれ』と言われても、大半の女性は怖がるか困惑するだけだろう。今のご時世では訴えられる可能性もある。

リーズカルニンの時間は彼女が消えた結婚式――婚約破棄の時点で止まっていたかも知れないが、彼女には彼女の人生があったのだ。
sweet sixteenとて永遠にsixteenであるわけではない。

結局、彼女と暮らすために建築された珊瑚の城は、孤独の城に終わった。

せめて、彼の見たその夢だけは、珊瑚の城のなかに永遠であれ、と願うばかりである。

タイトルとURLをコピーしました